株式会社オギヤマサイクルでは、法人のお客様向けに業務用電動アシスト自転車の販売およびアフターサービスを展開しております。
電動アシスト自転車は運転免許不要で女性でも楽々と走れるので、訪問営業や巡回サービスなどに最適です。
大規模から個人事業まで、幅広い業態のお客様にご利用いただいています。
専門店で培った高い技術をもったプロフェッショナルスタッフが定期的な保守サービスを行いますので、お客様は一切メンテナンスする必要はありません。また、都内全域をカバーするネットワークで、出先でのトラブル時にも敏速に駆けつける体制を整えています。
ご興味ある方はお電話もしくは本ページの下部にありますお問い合わせフォームよりご連絡ください。
1運営方針
「簡単に」「快適に」「健康的に」「安全に」、そして「感動的に」。
五感で感じるライフスタイルを提供し、お客様と共に「電動アシスト自転車のある生活」を作り上げていきます。
その目的を達成していくため、私たち株式会社オギヤマサイクルは、日本一の電動アシスト自転車のプロ集団として誇りを持ち、臆する事無く時代の変化に対応し、常に顧客価値の創造にチャレンジし、新たな自転車文化を確立していくことをミッションに掲げました。
電動アシスト自転車の特殊な機構を熟知したノウハウと俊敏な対応、そして安心で思いやりのあるサービスを心掛け、サイクルライフの新たな価値をお客様に提供してまいります。
2導入メリット
車やオートバイと違い、最も身近で老若男女問わず乗れる自転車を導入することで、短期スポットでのアルバイトや免許を持たない人の雇用が可能。
渋滞や一方通行の迂回など、道路状況の影響が少なく、機動性が向上し時間の節約が出来る。
移動時間=運動時間。一般的な自転車よりも楽に長く続けられる有酸素運動は、乗り手の健康維持やストレスの解消にもなる。
CO2排出のない自転車の導入は、環境問題やエコへの取組みとしてクリーンな企業イメージを作る。
車やオートバイに比べ、イニシャルコスト・ランニングコストが安く経済的。
漕ぎ出しや坂道、また向かい風の影響も電動アシストで楽に運転できる。
3オギヤマサイクルが選ばれるポイント

車体に刻印されたフレームNOを基に、固体情報をデータベース管理しています。

ユーザーの指定する場所へ出張し、現地で修理対応します。専属のメカニックを常時配備し、自転車を使用しない土日の修理も対応します。

ユーザー毎に異なるスパンで予定される定期点検をスケジュール管理しています。車両の使用状況に応じた30項目点検を実施しています。

新車の導入、廃棄車両の引上げ、事業所間での車両移動をサポート

首都圏にコンテナーヤードを完備しています。整った設備環境で納車整備や梱包作業など、100台単位の大量受注にも対応します。

自転車フレーム溶接、塗装剥離から再塗装、オリジナルノーパンク施工、電子部品の組み付け、スモールパーツの作製など幅広く対応します。

メーカー、車種、タイヤの使用、多彩なオプションパーツからお客様の使用環境に合わせ、最適な車両をご提案します。オリジナルの車両開発もご相談ください。
4商品について
お客様の業種や目的などに合わせた裁量の商品をご提供しています。
実際にお取引が多い以下の3業種の商品例をご参考にしてみてください。
- 訪問介護や訪問営業などの「巡回・訪問サービス」
- 出前などの「デリバリー事業」
- 配達などの「物流事業」
商品組み合わせ表
巡回・訪問サービス例
デリバリー事業例
物流事業例
5取引実績(一部)
訪問・巡回サービス、デリバリー、運送業界以外にも様々業界の法人様とお取引させて頂いております。
株式会社ドコモ・バイクシェア/銀のさら(株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス)/SOMPOケア株式会社/株式会社ベネッセスタイルケア/三井不動産レジデンシャルサービス株式会社/野村證券株式会社/株式会社エコ配/株式会社ライズフーズ/牧田訪問看護ステーション/おおもりまち訪問看護ステーション/ケアーズ訪問看護リハビリステーション船堀/訪問看護リハビリステーションMotherLand大森/たけのこ介護サービス港/医療法人社団順信会目黒整形外科内科/医療法人社団涓泉会山王リハビリクリニック/介護老人福祉施設いずみえん/株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ/株式会社ナイスケア/株式会社ライフケアサービスセンター/株式会社大崎ホームヘルプサービス/株式会社グッドライフケア東京/株式会社クレディ神田訪問看護ステーション/株式会社やさしい手/株式会社さくらモンデックス/川崎医療生活協同組合/レモンホームケアサービス/サンスター株式会社/帝都産業株式会社/博報堂プロダクツ/株式会社Tポイントジャパン/他
6法人様向けお問い合わせフォーム
お電話かメールフォームよりお気軽にご連絡ください。
株式会社オギヤマ法人部門:03-3776-3777
※こちらは法人様向けのお問い合わせフォームになっております。
当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
1.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
2.個人情報の取得等の遵守事項
当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)から個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
① 本サイトを通じてお問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡
② 本サイトを通じて求人募集へのエントリーを頂いた方へのご連絡
③ 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
④ 本サイトの品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
3.個人情報の利用目的の変更
当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
4.個人情報の第三者提供
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
5.個人情報の取扱いの改善・見直し
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
6.個人情報の廃棄
当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
7.苦情や相談の担当窓口
当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
株式会社オギヤマサイクル
〒 143-0023 大田区山王3-6-27 1F
Tel:03-6429-7091
運営責任者 荻山 久美