【e-bike特集記事】店長さんに聞くe-bikeってなんですか?

どーも、サイクルショップオギヤマのウェブを担当しているきしもとです。

今回は、最近人気のスポーツタイプの電動自転車「e-bike」について、質問形式で店長さんに聞いてみたいと思います。

ちなみに、少し前にサイクルショップオギヤマが取材された番組は見ましたか?

そこでe-bikeについて少し触れていましたので、気になる方は、チェックしてみてください。2分42秒あたりです。

今回、初心者のボクにいろいろ教えてくれる先生はサイクルショップオギヤマ大森山王店の店長さんです!
ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
よろしくお願いします。
よろしくお願いたします。では早速ご質問させて頂きます!
ウェブ担当
ウェブ担当

 

1e-bikeってなんですか?なぜ今人気なんですか?

オギヤマ店長
オギヤマ店長
数年前までは、「電動アシスト自転車」を総じてe-bikeと呼んでいたんですが、最近はロードバイクMTBクロスバイクなどのスポーツタイプの電動アシスト自転車をe-bikeと言うようになってますね。

なんでかはわからないっす

なるほど!スポーツタイプの電動自転車のことなんですね。

あと、なぜ、今e-bikeが人気になってるんですかね?

ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
電動自転車と言えば、お母さんが子供を乗せて走るイメージがあったと思うんですが、現在は様々なタイプの電動自転車が出てきたことで、機能性やデザインなど幅広いニーズに応えられるよになり結果的に、スポーツタイプの自転車が好きな人がe-bikeに移ってきたと思います。
それだけ電動自転車が世の中に浸透したってことですね。確かに、うちのマンションの自転車置き場にある自転車ほぼ電動自転車だった気がします。
ウェブ担当
ウェブ担当

 

2最近オギヤマで人気のe-bikeを教えてください

オギヤマ店長
オギヤマ店長
最近、人気の車両はこんな感じですね。
PSA-1(BESV)、ベロスター(Panasonic)、ジェッター(Panasonic)、TB1e(BRIDGESTONE)、PAS Brace(YAMAHA)
忖度してるかのように、各メーカーをあげてますね(笑)
ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
いやいや、みなさん素敵な自転車を作ってます。

 

そんな素敵な電動自転車はこちらになります!
ウェブ担当
ウェブ担当

PSA-1(BESV)
メーカー希望小売価格:185,000円(税抜)

 

ベロスター(Panasonic)
メーカー希望小売価格:98,800円


ジェッター(Panasonic)
メーカー希望小売価格:150,000円(税抜)

 

tb1e
TB1e(BRIDGESTONE)
メーカー希望小売価格:129,800円(税抜)


PAS Brace(YAMAHA)
メーカー希望小売価格:161,000円(税抜)

 

個人的にはPSA-1が気になりますね!
ウェブ担当
ウェブ担当

 

3店長おすすめのe-bikeを教えてください

オギヤマ店長
オギヤマ店長
この間、店舗ブログ(https://ogiyama.net/6309/)で書きましたが、「YPJ-MT pro」は、やばいですね!めちゃおすすめです!!

ちなみにメーカー希望小売価格60万円です!

あのブログ記事読みましたよ!面白かったです!

YPJ-MT pro」は、どのへんがヤバいですかね?

ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
色々すごいんですが、ボクが感動したは、ブレーキとサドルですね。
オギヤマ店長
オギヤマ店長
ブレーキは油圧式ディスクブレーキで、4ピストンキャリバーで安定した効力を発揮し、気持ちよく止まります!

 

なんか自転車で見たことない感じのごっついのついてますね!
ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
次にサドルですけど、ドロッパーシートポストが素晴らしく、ハンドルバーに取り付けたレバーを操作するだけで、乗車したままシート高の調整ができるので、止まってる時は足が届くように低くして、走る時は足の力を存分に活かせるよにシートを調整できるのは自転車乗りとしては全部の車両に取り付けて欲しいですね。

 

なるほど、確かにシートの高さを座りながら変えられるのいいですね。
ウェブ担当
ウェブ担当

 

4オフロードなど遊んだ後などのアフターケアは?

オギヤマ店長
オギヤマ店長
まず、水洗いして泥や砂を丁寧に落として油をさす感じですね。

普通の自転車とそんなに変わらないですね。

高額な電動自転車なので、特殊なメンテナンス方法などがあるかと思ったんですが、なんか安心しますね!
ウェブ担当
ウェブ担当

 

5防犯面のアドバイスをお願いします

オギヤマ店長
オギヤマ店長
そうですね。ロックチェーンなどは、目立つものを使った方が良いですね。パッと見でチェーンがしっかりついてることをアピールした方が防犯になりますね。

あと、個人的には1箇所でもカスタマイズしておくのはおすすめですね。

サドル、ペダル、タイヤなどカスタマイズできますもんね。カスタマイズ記事(https://ogiyama.net/customize/)を作った時にびっくりしましたもん。なんで、カスタマイズが防犯に繋がるんですか?
ウェブ担当
ウェブ担当

オギヤマ店長
オギヤマ店長
例えば、自分と同じタイプの自転車が並んで置かれてた場合に間違って、鍵穴に違う鍵を入れらる可能性があるので無理矢理合わない鍵を入れたりすると傷ついてしまうし、最悪鍵が壊れてしまうので1箇所でも違うとそういったことが起こりにくいし、目立つ自転車ってやっぱり盗まれにくいんですよね。
確かに!目立つの大事ですね!
ウェブ担当
ウェブ担当

6性能を思いっきり堪能できる場所などあるんですか?

オギヤマ店長
オギヤマ店長
いくつかあるみたいんですよ。ちょうど会社で有志で乗りに行こうって話が上がってましたよ。
店長さんはもちろん参加ですよね!
ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
そうですね。おもっきり自転車に乗れるなら参加したいですね。
参加後は、また体験談を聴かせてください!

そしては、本日はありがとうございました。

ウェブ担当
ウェブ担当
オギヤマ店長
オギヤマ店長
こちらこそありがとうございました。

次回は、店長がコースデビューします(予定)乞うご期待!!

編集後記

全ては載せれてないですが、大森山王店の店長さんの自転車の知識と熱い思いを聞けて楽しかったです。

そして今度は、YPJ-MT pro試乗させてもらおうと思いました。

ちなみに、サイクルショップオギヤマでは自転車のカスタマイズも頼めますので、ご興味ある方は是非!

 

おすすめの記事