
なんとなーく秋を感じるような季節になってまいりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ドロップハンドルは馴染みがなくて不安。という方が多いようですね。
クロスバイクなどについているフラットバーはハンドルを握った手の甲が上を向きますが、
ドロップハンドルで街中を走る時にはいつでも止まれるようブレーキレバー本体の肩のあたりからレバーを握手するように握り、手の甲は横をむいてます。
通勤でロードバイクに乗っているスタッフのほとんどがその握り方をしているようです。
慣れると、肩周りの力みが少なく快適になってきます。
乗車時、ハンドルバーやブレーキに体重がかかりすぎると手が痛くなってしまうので、自分に合ったサイズの自転車を選ぶのはとても大事ですが、自転車を譲っていただくことも多いようで、スタッフや私もいただいたロードバイクを愛用しています。
ほとんどの自転車はパーツ交換などですこしですがサイズ調整可能ですので、お気軽にご相談ください。
先日、しばらく乗っていない状態の自転車を譲り受けて、これから乗り始めたいとのことでメンテナンスを承りました。
「 シクロクロス」というカテゴリーの、ドロップハンドルですがオフロードを走るための自転車です。
だいぶほこりをかぶってましたので、まずは洗車!
バーテープも巻き替えて
すっきりしましたね~~~♪
ペダルは両面使えるタイプがついてました。
慣れると普通のシューズでフラットな面にくるっと足を乗せられるようになりますよー。
オフロードを走る予定がなければ、もう少し軽いタイヤに交換しても良いかもしれません。
ご自身の使い方で、自転車もどんどん変えていきましょう!
また、メンテナンスでお待ちしております!!!