
お昼寝やお出かけに気持ち良いお天気の日が増えてまいりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
弊社では、電動自転車を納車させていただくときに
「少なくとも6か月に一度は点検にいらしてください! 」 と お話をさせていただいております。
点検をしますと 「6か月間でどのように使っていらっしゃったか」 がわかりますので、
消耗具合や使い方についての相談をさせていただけます。
モーターのついていない自転車と比べて、電動自転車は消耗が早い部品がいくつかありますが
今回はチェーンまわりの交換修理が入庫しました。
お子様と乗るタイプの電動自転車は走行距離やお子様の人数と年齢にもよりますが
3~5年でチェーンとギアが摩耗による交換になることが多いようです。
症状としては、チェーン付近からの雑音が多くなってきます。
そしてチェーンがはずれたり、チェーンとギア歯がはずれにくくなってしまったり
走行に支障がでてきます。。
チェーンがかかっているギアの歯すべてを同時に交換する必要があり
交換にかかる費用は車種によりますが¥15000~となります。
交換時期を延ばすためには、チェーンのお掃除と「ギアチェンジ」 が有効です。
ギアチェンジの理想はスタートから走るスピードに合わせて 低速用の「1」 → 中速用の「2」 → 高速用の「3」 と換えていただくことです。
お話を伺うと、高速用の 「3」 のギアだけしか使っていない方が多いのです。
電動ですので「3」からでも発進できてしまうのですが、
高速用の「3」で発進をしますと、チェーンやギアの歯に大きな力がかかり とても傷みます。
バッテリーもたくさん減ります。
アシスト無しで「3」から発進してみていただくと、どのくらいガンバってくれていたか
感じていただけると思います。
やさしい発進とギアチェンジ、そしてメンテナンスで
上手に扱っていただけばもちろん交換せずに乗り続けられます!
ぜひお試しください!!!
(大井町店)