
ずいぶん日が短くなってまいりましたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
約1年半前に交換したスタッフ通勤用の自転車ですが
【大井町店】通勤自転車のチュブラータイヤ交換しました! |
またまた劣化してパンクしそう!
いつもはお客様に、タイヤ交換時期ですよ~なんてお伝えしてますが、自分の自転車いつもギリギリ過ぎでスミマセン。
まずはタイヤをはがします。
タイヤレバーはIRCを愛用しております。
テープの残りなどもキレイにして、リムの掃除もいたしました。
リムテープは今回これを試してみます。
いつも使用していたミヤタのリムテープより厚くて柔らかい印象でした。
賛否両論ありますが、街乗り・距離短めでしたらリムテープは作業が楽でオススメです。
じゃーん‼
ピンクにグリーンってーーーって思いましたが、だいぶ見慣れてきました。
実は前回タイヤ交換してからずーっと、回転に合わせて鳴り続ける「コンコン」というつなぎ目の音が気になって気になって・・・
今回のSOYOスパートレーシング・前々回のSOYOスーパーリノ・Vitoriaストラーダなどずっと廉価モデルを使っておりますが
今回走り始めて「やっぱりSOYO」ってなりました。跳ね上がり感が少なく、柔らかすぎず・・・と感じました。
とても少数派のチューブラータイヤを履いた古いロードバイクですが、これからもメンテナンスしながら乗り続けたいと思います。
ホイールのハブ(車輪の回転部の事です)のグリスアップも行いましたが、内部はとても良い状態でした。
ところで
みなさまの自転車、調子はいかがでしょうか。
「雑音」が気づきになることが多いようですので、自転車の音に耳を傾けてみてください。
そして、やはり「定期点検」が長持ちの秘訣です。
電動自転車も、愛着のある自転車も、たまにしか乗らない自転車も
ぜひ、点検にいらしてください。
ご予約なしで大丈夫です!
お時間やりくりしていただいて、ぜひぜひ!
お待ちしております!