
どの電動アシスト自転車が私に合ってるの?オススメは?そんな時に役立つのが「試乗」です。
ここオギヤマサイクルでは、たくさんの試乗車を用意しております。
今回はお子さんを乗せる電動アシスト自転車選びという前提で試乗のポイントをまとめてみました。
まず1つ目はスピードの乗り方です。
初速でぐっといく電動アシスト自転車もあれば、継続的に力を発揮してくれる電動アシスト自転車もあります。
例えば住む家の近くに急な坂があれば、初速は欲しいですし、ゆったりな坂が続くのであれば、継続的な方が向いているかもしれません。
そして2つ目は、ハンドルロック機能です。
例えば「パナソニック」社製は、スタンドを立てるとハンドルロックがかかります。
それに対して「YAMAHA」「ブリジストン」社製のものだと、ハンドル部分にて自分でロックをかけます。
前者のメリットはいちいちロックをかけなくていい、後者は信号待ちの時などでもいつでも気軽にかけられるという点です。
どちらもブレを防ぐものではありますが、用途によって使い分けられそうです。
そして3つ目はカスタマイズを実感できる。
私が今日試乗で乗った電動アシスト自転車はこのようにほぼフルカスタマイズ。
いきなりカスタマイズと言われても想像ができないかもしれませんが、カスタマイズを容易に実感できます。
どんな色が合うかな?この部分だけはカスタマイズしようかな?そんな想像も試乗の楽しみです。
実際、多くのお客さんがカスタマイズをしていくそうです。
自分だけのオリジナル電動アシスト自転車を想像しながら街を走る。なんとも素敵な時間ですね。
自分だけの電動アシスト自転車を選ぶために、相棒とより深く長く付き合うために、ぜひ試乗をお試しになってください!